- 2025.05.16 なぶんけんブログ 万博にむけて醸す酒を公開しました
- 2025.05.12 イベント 2025年度文化財担当者研修「遺跡地図・GIS課程」募集開始しました(応募締切:6月6日(金) 17:00)
- 2025.05.12 調達情報 文化財建造物・記念物写真ガラス乾板 保護修復及びデジタル化業務
- 2025.05.09 なぶんけんブログ 古代の酒文化「酒と都と須恵器と土師器」によせてを公開しました
- 2025.05.09 なぶんけんブログ 全国文化財総覧:メンテナンスに伴うシステム影響のお知らせを公開しました
- 2025.04.25 プレスリリース 万博EXPOアリーナでの復元古代酒試飲・トークセッションおよび万博開催記念展示のお知らせ
- 2025.04.21 プレスリリース 2025年日本建築学会奨励賞を奈良文化財研究所 目黒新悟研究員が受賞しました
- 2025.04.18 プレスリリース 飛鳥資料館は開館50周年を迎えました
- 2025.03.21 プレスリリース 奈良県飛鳥池遺跡出土品、西隆寺跡出土木簡の重要文化財指定について
- 2025.03.06 プレスリリース 石神遺跡東方の調査(飛鳥藤原第217次)成果について
- 2025.05.16 なぶんけんブログ 万博にむけて醸す酒を公開しました
- 2025.05.09 なぶんけんブログ 古代の酒文化「酒と都と須恵器と土師器」によせてを公開しました
- 2025.05.09 なぶんけんブログ 全国文化財総覧:メンテナンスに伴うシステム影響のお知らせを公開しました
- 2025.04.28 なぶんけんブログ 木質文化財の科学的調査に関する研修の開催を公開しました
- 2025.04.24 なぶんけんブログ ARアプリ「XR平城京」の公開を公開しました
- 2025.05.12 文化財担当者研修 2025年度文化財担当者研修「遺跡地図・GIS課程」募集開始しました(応募締切:6月6日(金) 17:00)
- 2025.05.07 なぶんけんブログ 薬師寺回廊西北隅・鐘楼の調査(平城第665次)現地見学会のご報告を公開しました
- 2025.04.28 展覧会(平城宮跡・飛鳥資料館Web) 大阪・関西万博開催記念展示「酒と都と須恵器と土師器」
- 2025.04.24 文化財担当者研修 2025年度文化財担当者研修「建造物保存活用計画策定課程」「木質文化財の科学的調査課程」募集開始しました(応募締切:5月23日(金) 17:00)
- 2025.04.23 なぶんけんブログ 石神遺跡東方の調査(飛鳥藤原第217次)現地見学会のご報告を公開しました
- 2025.05.08 採用情報 アソシエイトフェロー(古墳壁画保存科学)1名を掲載しました(応募締切:令和7年7月8日)
- 2025.05.08 採用情報 アソシエイトフェロー(保存修復科学)1名を掲載しました(応募締切:令和7年7月8日)
- 2025.04.17 採用情報 有期雇用職員(研究補佐員:国際遺跡研究室)1名を掲載しました(応募締切:令和7年5月19日)
- 2025.05.12 調達情報 文化財建造物・記念物写真ガラス乾板 保護修復及びデジタル化業務
- 2025.05.08 調達情報 令和7年度都城発掘調査部(飛鳥・藤原地区)庶務室における事務処理労働者派遣業務
- 2025.05.08 調達情報 奈良文化財研究所本庁舎で使用するガス(都市ガス13A)
- 2025.05.01 調達情報 発掘調査支援業務 一式(薬師寺旧境内 平城第670次発掘調査)
- 2025.05.01 調達情報 発掘調査に係る重機の賃貸借(薬師寺旧境内 平城第670次発掘調査)
- 2025.04.30 なぶんけんブログ 『土製鋳型を中心とした冶金関連資料による東アジア冶金史学の構築』を公開しました
- 2025.04.21 なぶんけんブログ 令和4年度遺跡整備・活用研究集会報告書『近世・近代における旧跡・名所の保存顕彰』を公開しました
- 2025.04.14 なぶんけんブログ 『奈良文化財研究所紀要2021』を公開しました
- 2025.04.07 なぶんけんブログ 『奈文研論叢』第5号を公開しました
- 2025.04.04 なぶんけんブログ 奈良文化財研究所史料第96冊『飛鳥・藤原宮出土墨書土器集成Ⅰ』を公開しました
独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
住所
〒630-8577 奈良市二条町2-9-1
TEL 0742-30-6733 FAX 0742-30-6730アクセス
近鉄奈良線 大和西大寺駅北口を出て、
東に向かって進んでください。
(徒歩約10分)